当院は2012年にここ鶴ヶ峰で開院。
私自身、臨床歴17年のなかでさまざまな症例と出会いそして向き合ってきました。
こちらでは四十肩・五十肩に関する当院の施術方針をお書きしましたのでごゆっくりとお読みください。
このような肩の痛みでお困りではありませんか?
■洋服の着替えがきつい・・・
■シャワーを浴びるときに頭を洗えない・・・
■ふとした動作で激烈な痛みが襲ってくる・・・
■最近は何もしていなくても『ズキズキ』と痛む・・・
■整形外科で四十肩(五十肩)と診断された。
四十肩、五十肩呼び方は違いますが
『凍結肩』と言って、重症になると凍ったように
肩を動かせなくなるところからこのように呼ばれています。
その状態は少し動かす時に気になる程度というものから
激痛を伴うものまでその症状はさまざまです。
その中でもとても困難なケースは
カルシウムが沈着し炎症反応が強いものです。
整形外科でのレントゲン検査においてもしっかりと画像で確認されるものは
時間もそれなりにかかりますし、施術に際しても痛みを伴うケースが少なくありません。
四十肩・五十肩の原因は・・・
■肩の使い過ぎ
■腱板の損傷、弱化
■関節唇の損傷
■カルシウムの沈着(石灰化)
などいくつか挙げられますが当院ではこれらの他に
■股関節の問題
を臨床上とても多く確認しています。
この四十肩、五十肩の特徴が実は・・・・
肩だけを施術していてもなかなか治らない
という特徴があります。
なぜならば、肩は股関節と連動して動いているからです。
街中で歩く人を良く観察するとわかりますが
腕と足はお互い仲良く連動しています。
しかしあまり運動しなくなると、股関節も動かさない
すると肩も動かなくなるということが起きてきます。
四十肩、五十肩は肩だけの問題ではありません。
体全体の問題として当院は対応しています。
当院の施術方針
先程お話ししたように歩いたり、走ったりすると分かりますが腕は下半身と連動しています。
下半身、特に骨盤や股関節などとの連動動作がとても大切で
この連動動作に不具合が起きた状態が四十肩・五十肩だともいえます。
腕や脚は医学用語で『移動肢』と呼ばれ、移動する際に最も重要な部位です。
この移動肢である腕と脚は子供の『ハイハイ』でもわかりますが一緒になって動き、前に進むことが可能になります。
これらの連動も踏まえ当院では四十肩・五十肩の施術をおこないます。
また施術とともに当院では歩行指導もおこなっています。
正しい歩き方ができなければ、痛みは取れてもすぐに元の状態にもどってしまいます。
四十肩・五十肩は年齢だけの問題ではありません。
ましてや肩だけの問題でもありません。
体全体を診ていく必要があります。
■その場限りで終わるような施術ではなく、しっかりと計画的に治していきたい。
■痛みを取るだけでなく、予防や定期的なケアをおこなっていきたい。
とお考えのあなた。
お気軽に当院までご連絡ください。
●電話でのご予約は
《四十肩・五十肩でお悩みの方は当院へ》
カイロプラクティックテミス
045-369-1236
『ホームページを見て・・・』とお電話ください。
お名前とご希望日時をお聞きしてご予約が完了します。