【横浜市旭区の整体】

 カイロプラクティックテミス
           鶴ヶ峰整体院


カイロプラクティック
   Chiropractic テミス 
      鶴ヶ峰整体院

         完全予約制・初診1日2名まで

「ホームページを見て・・・」とお電話ください

045-369-1236

  ●休診日/日・月曜日鶴ヶ峰駅北口から徒歩4分
  ●スーパー三和さんから30秒  提携駐車場有り 
  お子様連れも多数来院
 

■捻挫

 

 

 
カイロプラクティックテミスは2012年に開院し、私自身は臨床歴16年というなかで
これまでにたくさんの症例を診てきました。
 
 
 
捻挫でお困りのあなたへ
当院の施術方針について書きましたのでごゆっくりとお読みください。
 
 
 
 
 

捻挫について

 
多くの方はカイロプラクティックと聞くと『腰痛』や『骨盤矯正』などをイメージする方がいらっしゃると思いますが
実はこの『捻挫』も、カイロプラクティック適応症状の一つです。
 
 
 
■階段を下りていたら『グキッ』と捻ってしまった…
 
■家でつまずいてそこからズキズキ痛む…
 
■自転車に乗っていて、停車しようと脚を着いたら捻ってしまった…
 
■野球やサッカーの最中に誤ってボールにのってしまい、そのまま足首を捻ってしまった…
 
 
 
 
 
 
など、このように捻挫は突然私達の身に起こります。
 
 
臨床上多く来院される捻挫は『内反捻挫』と言って、捻挫した際に足の裏が見えるような捻り方をするものです。
 
この捻挫は外側の足首周辺の靭帯や筋繊維及び腱などを損傷します。
 
激しい損傷には微細な骨折も伴う場合もあり注意が必要です。
 
 
 
『捻挫』『捻挫症』は似ていますが少し違います。
 
『捻挫』は医療機関で画像診断上、組織に異常がみられないもの
 
『捻挫症』は画像診断で組織になんらかの損傷がみられるものとされています。
 
よって回復にかかる時間は『捻挫症』の方が多くの時間を要します。
 
 
 
 
 
 

当院の施術方針

 

まず損傷部位の腫れが大きい場合は、氷を使用した局所冷却で患部の熱を取り除きます。

 

 

捻挫は痛いからと言って患部をがっちり固定してしまうと、
回復起点をむかえる際に切れた繊維同士がくっつき、やがて可動域が狭くなるということが起こります。
可動域の狭くなった足首は再度捻挫をしやすくなるので過度に固定しないよう注意します。

 

 

その後腫れを冷却で抑えながら、損傷した組織の修復と足首の関節の整復です。

 

 

体の組織は筋肉・靭帯・腱及び骨はどれも繊維です。
骨も周りはリン酸カルシウムですが骨基質はコラーゲンという繊維でできています。
その繊維は損傷すると繊維配列がバラバラになり、さらに周りの組織へくっつきこれが刺激されるとさらに痛みを伴います。

 

 

施術としてはこの切れたり、乱れた繊維配列を整えた状態でうまく修復することが大切です。

 

 

捻挫は一見、偶発的な状態で起こったように見えますが、
実は捻挫しやすい体になっている方がとても多くいらっしゃいます。
ある程度痛みが取れてきたら、体全体の調整も当院ではおこないます。

 

 

 
捻挫でお困りのあなた、『ホームページを見ました。』と当院へお気軽にご連絡ください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
●電話でのご予約は

【鶴ヶ峰 二俣川の整体】
カイロプラクティックテミス

045-369-1236

『ホームページを見て・・・』とお電話ください。

お名前とご希望日時をお聞きしてご予約が完了します。

 

●インターネットでのご予約は
ご予約フォーム

ご予約フォームでのご予約は希望日2日前の昼12時までにお願いします。
※お急ぎの方はお電話でお問合せください。