カイロプラクティックテミスは2012年に開院し、私自身は臨床歴16年というなかで
これまでにたくさんの症例を診てきました。
首の痛みでお困りの方へ当院の施術方針について書きましたので
お困りの方は是非お読みください。
このような症状でお困りではありませんか?
首の痛みは当院でも頭痛・腰痛と同じかそれ以上のご来院やお問い合わせを毎日のように頂いています。
首の痛みと一言で括ってもさまざまな痛みがあります。
■寝違いのように朝起きると、激痛があった。
■交通事故など明らかな外傷による頚部痛。
■頸椎ヘルニアなどの整形外科的疾患。
■加齢に伴う変形性の痛み。頸椎症など。
■原因不明の突然の痛み。
当院では整形外科など医療機関で画像診断の結果、『問題あり』と診断された方から
画像診断では『問題なし』と診断されているにも関わらず、『痛い・・・・』という方、
また医療機関の受診経験のない方まで多くの患者さんが来院されています。
精神的にも肉体的にも辛い頚部痛・・・
頚部痛の特徴は、
➀痛みが長く、激痛を伴う。
②寝ていても改善することは少ない。
➂精神的に不安定になる。
と、このように精神的にも、肉体的にも
大きなストレスを抱えて来院される方がほとんどです。
また首が痛くて、医療機関を受診する為に会社を休んだり
小さいお子さんを連れながら病院にいき検査をしても
その結果『問題なし』といわれ、無処置のまま対処の仕方もわからずに
困っている方もとても多いのではないでしょうか?
そして頚部は解剖学的な特徴として、
顔面や上肢を支配する神経が集中しています。
痛みや不快感が頚部以外にも広がる危険性もあるので
慎重に施術しなければならない部位でもあります。
首の痛みの原因は??
首の痛みの原因としては大きく2つあります。
➀座っている時間が長い。
(パソコン業務・長時間の運転・飛行機、電車など長時間の移動)
②姿勢の問題
細かく上げればまだまだありますが
8割~9割の方はだいたいこの2つに当てはまってきます。
そして首が痛い時の対処法で温めていたという方がとても多いのですが
痛いときは冷却です。
また痛みがひどい方で頸椎カラーを使用されている方。
頸椎カラーは立っている時につけるよりも、寝ている時につけた方が首の安定感は増します。
首はおよそ5㎏程ある頭を支持している部位。
逆に考えると、頭の重さをしっかりかけてあげないといけない部位でもあります。
その頭を支える、支え方の問題が原因でもあります。
普段から良く動いている方は首が痛くなりにくいですし
痛くなっても比較的治癒も早い傾向にありますが
毎日のように座る時間の長い方はなかなか痛みが引かなかったり
やっと痛みが引いてきたかな・・・と思ったら再度痛みが憎悪することもしばし見受けられます。
アフリカや中東などで『頭に水を乗せて運ぶ女性』をご存知ですか?
頭の上に大きな入れ物を乗せて水を運ぶ姿を一度はテレビやネットなどで見たことがある方も多いと思います。
不思議なことにあれだけ重いものを頭にのせているこれらの女性たちを調べてみると
一見、肩凝り、頭痛、頚部痛などが頻発していそうに思ってしまいますが
実はその反対だそうです。
肩こりもないし、頚部痛もなく
お医者さんでも、頭痛薬が要らない国といわれているようなのです。
それどころか、運んでいる女性の姿勢をみてみると
背すじが綺麗にぴしっと伸び、歯並びもよく
理想的な姿勢をしていることがわかります。
首が痛いと、自分の頭もかなり重く感じられます。
中には、頭を取ってしまいたいと思う方もいるのではないでしょうか?
しかし、そんな思いをよそに頭の何倍もあるお水を運んでも、首が痛くならない女性たち。
実はここに首の痛みを改善させるヒミツがあるのです。
当院の施術方針
首の痛みにアプローチしていくには、首にかかるストレスを抜くだけでなく
本来首にかかるべき重さを、正しい姿勢の状態でかけていくことが必要です。
背骨には3つのカーブがありますが、これらのカーブはそれぞれ荷重に対応して形成されています。
つまり背骨自体が自分の体重を支えることにより、このきれいなS字カーブを保っているということです。
『頭に水をのせて運ぶ女性』達が頭痛、首痛もなくきれいな姿勢を保っているのは
このような理由だといわれています。
首が痛くなる方というのは長時間座っていたり
立っていても、姿勢が悪い方です。
姿勢というのは、首だけの問題ではなく体全体の問題です。
首の痛みは首だけ施術して治るものではないということ。
全体の姿勢もまた見直すことも大切です。