
痛くて仕事や育児に集中できない…
組織になんだかの変形や変性という問題を抱えている状態です。
加齢が原因なのか?
『加齢によるもの』と説明を受けたという方が少なくありません。
原因は…
来院される多くの患者さんのお話を聞いているとある共通点が見えてきます。
それは、
デスクワークや運転など長時間座っている方に頻発しているということです。
なぜでしょう?
実は私たちの体は長時間座るということに対してひじょうに脆いという構造的な問題を抱えています。
座るという行為は一見体を休めているような姿勢ですが、これほど首に負担がかかる姿勢はありません。
仕事でのパソコン業務、旅行で長時間のフライト、連休で車の長時間運転など
特に体を動かしているわけでもないのに疲労感は莫大なものがあります。
逆に立っていたり、歩いている時のほうが首の負担は大幅に減り、
前後左右など首を動かせる範囲も広くなることに気付かれると思います。
同じく首の辛い症状に『寝違い』というものがあります。
『寝違い』はあっても、『起き違い』はほとんどありません。
実は首にとって座り過ぎや寝過ぎはそれ自体が大きなストレスになるということです。
首にとっては適度に動きながら頭を支えている方がストレスもなく、安定しやすい構造となっています。
じっと同じ姿勢をとっていると、椎間板から水分が抜け薄くなる『脱水現象』が起こり、
これの蓄積が頚椎症へと進行すると言われています。
当院の施術方針
●電話でのご予約は
【鶴ヶ峰 二俣川の整体】
カイロプラクティックテミス
045-369-1236
『ホームページを見て・・・』とお電話ください。
お名前とご希望日時をお聞きしてご予約が完了します。